さんさん知的探求ブログ

さんさん知的探求ブログ

【読書】ほしとんで~この道や 行く人なしに 秋の暮れ~

この記事は他ブログから移転、加筆修正したものです。-----------------------著者:本田 出版社:ジーンLINEコミックスありそうでなかった、俳句をテーマにした漫画。タイトルにある松尾芭蕉の句のように、高みを目指してただ一...
さんさん知的探求ブログ

【チートなし転生なしの大学受験講座1~準備編~】

現役のプロ講師が「高校生の為の大学入試講座 第一回目」として、テキストと参考集の選び方についてご紹介します。無駄な回り道をして迷宮に入らずに効率よく合格を目指す方法をできるだけわかりやすくぶっちゃけながらお伝えしていきたいと思います。
さんさん知的探求ブログ

【読書】ルポ 誰が国語力を殺すのか

著者:石井光太 出版社:文芸春秋日本で生きる上で必要な「日本語の力=国語」が最低限出来ない子どもたちが増えてきています。その現状について克明にリポートしているのがこの本です。かなりの評判で発売から3カ月たっても特集記事などで取り上げられてい...
お知らせ

2022年度合格体験談をアップしました!

教室移転のどさくさに紛れてホームページの作業が追い付かず、かなり遅くなってしまいましたが、やっと2022年度の合格体験記を掲載いたします。ご協力いただいた保護者さん、生徒さんには心より感謝を申し上げます。そして、これから受験される生徒さんや...
さんさん知的探求ブログ

【漫画③】子どもの学習習慣をつけるのは、誰の仕事?③

「子どもの学習習慣をつけるのは、誰の仕事?②」の続きです。子どもの学習習慣をつけるのは、誰の仕事?③【塾長メッセージ】親の気分や体調で家庭の方針がコロコロ変わると、何が正しくて、何が間違っているのか、子どもの判断基準がブレブレになってしまい...
さんさん知的探求ブログ

【漫画②】子どもの学習習慣をつけるのは、誰の仕事?

受験国語小論文指導塾の大阪校の塾長が、親がわが子可愛さで過干渉を続けた結果の末路について、実話をもとに漫画で解説します。手取り足取り先んじてフォローを続けるだけでは、依存心だけ強い未成熟な人間が育つだけです。
さんさん知的探求ブログ

【漫画①】子どもの学習習慣をつけるのは、誰の仕事?

受験国語小論文指導塾の大阪校の塾長が、学習習慣と生活習慣の密接な結びつきについて漫画で解説します。個別指導のメリット・デメリットについても語ります。生徒の自立・自律心を養うには、家庭学習が重要な鍵を握ります。
さんさん知的探求ブログ

【漫画】無理に勧誘しない。説得しない。だって……。②

【エピソード漫画2】受験国語小論文指導塾 大阪校では入塾の勧誘は一切しない理由についてのお話です。
さんさん知的探求ブログ

【漫画】無理に勧誘しない。説得しない。だって……。①

【エピソード1】受験国語小論文指導塾 大阪校では入塾の勧誘は一切しない理由についてのお話です。
さんさん知的探求ブログ

【漫画】塾とボドゲクラブを始めた理由④

受験国語小論文指導塾の塾長が中学受験を指導した実録漫画③「続はじめての中学受験~理想と現実のギャップ~」 です。
error: