さんさん知的探求ブログ 【教育虐待⑤】愛着障害と”お客様モラトリアム” 受験国語小論文指導塾の塾長が現場で実際に目にした教育虐待についてエピソードと共に語ります。ネグレクトによる愛着障害を抱えている生徒は親に似た言動を不意にすることがあります。親が反面教師になることもあれば、教育虐待同様に連鎖してしまう可能性もあると思います。 2023.09.28 さんさん知的探求ブログ教育
さんさん知的探求ブログ 【教育虐待②】連鎖する虐待~わが子に”医者以外はクズ”と言い放つ親~ 現役のプロ講師である受験国語小論文指導塾の塾長が現場で実際に目にした教育虐待についてエピソードと共に語ります。親から子へと連鎖する教育虐待。我が子に"医者以外はクズ"と言い放った親御さんの本音とは? 2023.08.17 さんさん知的探求ブログ教育
さんさん知的探求ブログ 【教育虐待①】家庭の外からは見えないサイレントな虐待 現役のプロ講師である受験国語小論文指導塾の塾長が、ニュースにもなった「医学部9浪事件」のようなわかりやすい虐待ではなく、家庭の外からでは気づかれにくい"サイレントな虐待"について、実際に目にしたエピソードと共に語ります。 2023.08.11 さんさん知的探求ブログ教育
さんさん知的探求ブログ 【漫画】「どうせもうすぐ死ぬのに、何でそんなに頑張って勉強するん?」という問いに難病の少年が返した言葉④ 受験国語小論文指導塾の塾長が学生時代のエピソードです。難病の少年に対し、心無い問いかけをした少年。まさに対照的です。どんな事情があるにせよ、思い通りにならないからと言って、他人を深く傷つけるような八つ当たりしてもいいという法はないと思います。 2023.08.08 さんさん知的探求ブログ実録漫画
さんさん知的探求ブログ 【漫画】「どうせもうすぐ死ぬのに、何でそんなに頑張って勉強するん?」という問いに難病の少年が返した言葉③ 受験国語小論文指導塾の塾長が学生時代のエピソードです。難病の少年に掛けられた心無い問いかけと、それに対し彼が答えた言葉とは。過酷な現実で懸命に生きる友人との思い出が今の塾長にとって励みとなっています。 2023.08.02 さんさん知的探求ブログ実録漫画
さんさん知的探求ブログ 【漫画】「どうせもうすぐ死ぬのに、何でそんなに頑張って勉強するん?」という問いに難病の少年が返した言葉② 受験国語小論文指導塾の塾長が中学生時代に過ごした院内学級でのエピソードです。難病の少年に掛けられた心無い問いかけと、それに対し彼が答えた言葉とは。どんな逆境でもひたむきに生きる友人の姿が印象に何十年経っても記憶の中に残っています。 2023.07.27 さんさん知的探求ブログ実録漫画
さんさん知的探求ブログ 【漫画】「どうせもうすぐ死ぬのに、何でそんなに頑張って勉強するん?」という問いに難病の少年が返した言葉① 受験国語小論文指導塾の塾長が中学生時代に過ごした院内学級でのエピソードです。難病の少年が教えてくれた「勉強する理由」とは。どんな逆境でもひたむきに生きる姿が印象に何十年経っても記憶の中に残っています。 2023.07.21 さんさん知的探求ブログ実録漫画
さんさん知的探求ブログ 【読書】ルポ 誰が国語力を殺すのか 著者:石井光太 出版社:文芸春秋日本で生きる上で必要な「日本語の力=国語」が最低限出来ない子どもたちが増えてきています。その現状について克明にリポートしているのがこの本です。かなりの評判で発売から3カ月たっても特集記事などで取り上げられてい... 2022.11.18 さんさん知的探求ブログ読書日記
さんさん知的探求ブログ 【漫画①】子どもの学習習慣をつけるのは、誰の仕事? 受験国語小論文指導塾の大阪校の塾長が、学習習慣と生活習慣の密接な結びつきについて漫画で解説します。個別指導のメリット・デメリットについても語ります。生徒の自立・自律心を養うには、家庭学習が重要な鍵を握ります。 2022.10.03 さんさん知的探求ブログ実録漫画